fbpx
ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

ホンダが四輪車の世界生産累計1億台を達成しました! そこで今回は、ホンダがそれを達成した過程を駆け足で振り返ってみましょう!

 

T360

1963年10月25日から東京晴海埠頭の国際貿易センターで開催された「第9回全日本自動車ショー」にホンダ初の4輪車として「S360」、「S500」と共に出展された「T360」(タイトル画像)。その生産は、当時の埼玉製作所(現在の埼玉県和光市にあるHonda和光ビル)で行なわれ、映えある同社四輪初の市販モデルとなりました。

水冷4ストローク直列4気筒DOHCエンジンを搭載しており、総排気量は当時の軽自動車規格360ccに合わせた354cc。実に斬新なモデルでした。

 

S500

ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

同年、静岡県・浜松製作所(現在のトランスミッション製造部)では小型スポーツカー「S500」の生産が開始されました。

搭載するのは、水冷4ストローク直列4気筒DOHCエンジン。総排気量531cc。駆動はもちろんFR。翌年に後継モデル「S600」が発売されましたが、ホンダ初の市販スポーツカーとしてその名を残しています。

 

S600

ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

本格的に四輪車の生産に取り組むべく、それまでに培った生産技術やノウハウを用いて、1964年には埼玉県狭山市にホンダ初の四輪車専用工場である狭山製作所(現在の埼玉製作所 狭山完成車工場)を建設。小型スポーツカー「S600」の生産が開始されました。

「S500」をベースにしたエンジンは、ボア×ストロークが共に拡大され、54.5×65mmとなり、総排気量は606ccとなりました。車体の基本構成は「S500」を踏襲していました。

 

N360

ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

1967年には、同車初となる軽乗用車「N360」が生産を開始されました。「N360」のコンセプトは以下の通り。

  1. 求めやすい価格
  2. 運転のしやすいクルマ
  3. 運転にゆとりを与えるために、動力系(スピードや動力性能)にゆとりがあるクルマ
  4. 高速道路を走ることから、安全性の高い構造と装備を持つクルマ
  5. 遠距離を運転しても、狭いなかでも快適なスペースであるクルマ
  6. 現代感覚のあふれるデザイン

エンジンは排気量360cc、強制空冷V型4気筒。駆動方式にはFFを採用。大ヒット商品となりました。

 

Civic

ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

不振だった「H1300」の後を受けて、背水の陣を敷いて1972年に投入されたのが「シビック」。

そのコンセプトには『ユーティリティー・ミニマム(最も効率の良いサイズ、性能、経済性)』という考え方が与えられた一方で、バランスを考え、人の乗る空間は削らない『マン・マキシマム(居住空間の十分な確保)』の思想も織り込まれました。

その結果として生まれたのが、2BOX(居住空間とトランクスペースが一体となったボディ形状)で、FF(前輪駆動方式)横置きエンジンという仕様でした。

 

Accord

ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

1976年、「Civic」からのステップアップを求めるユーザーに向けたワンランク上の上級者として、「アコード」の販売が開始されました。

開発時の基本コンセプトは『使い勝手が良く、スタイリッシュで、スポーティーな小型車』。シビックの3ドアハッチバック・スタイルが日米両市場で受け入れられたことから、そのスタイルを踏襲。そのうえで、広さ、スタイリッシュ、走り、という新たな三つの要素を付け加えました。

こうして販売された「アコード」はヒット製品となり、以降のホンダを長らく支える長寿モデルとなりました。

 

Accord以降の動向は……

ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

1995年に販売を開始した「CR-V」や……

 

ホンダ四輪はココから始まった!四輪車生産1億台を達成したホンダの軌跡を2分で学ぶ!

2001年に販売を開始された「フィット」など、世界各地のユーザーから高評価を得ているグローバルモデルや販売地域の特性に合わせた地域専用モデルなど、豊富なモデルラインアップにより生産台数を伸ばしました。

 

国際化を意識した事業展開

ホンダが海外志向の強いメーカーであるのはご存知の通りですよね? 二輪のマン島TTや四輪でもF1に参戦するなど、国際的なレース参戦が顕著な例です。が、事業展開においても、創業当時から国際化を意識していました。

1969年には台湾の現地企業と技術提携を結び初の海外生産モデルとして小型乗用車「N600」と軽トラック「TN360」の生産を開始。さらに国際競争力を高めるべく単独進出を図り、1982年にはアメリカ・オハイオ州でホンダ初の現地法人による四輪車生産を開始。これは日本の自動車メーカーとして初めてアメリカで生産する乗用車となりました。

 

積極的に現地生産化に取り組む

その後も「需要のある所で生産する」という考えのもと、世界中のユーザーニーズに合う商品をタイムリーに供給するため、アジア、ヨーロッパ、南米、中国など世界各地に四輪車の生産拠点を展開。現在では、世界18の国と地域にある34もの四輪車生産拠点を活用、地域間で相互補完を図れるフレキシブルな生産体制を構築しました。

これらの取り組みにより、四輪車の生産開始から54年目の2016年9月に1億台を達成。二輪車と汎用製品を合わせると、ホンダの世界生産累計台数は5億6,000万台を超えています。

 

ホンダの四輪車生産累計1億台の歩み

二輪メーカーだったホンダの四輪は、軽トラックとスポーツカーが源流であり、そこから乗用車へと拡大して行ったことがわかりましたね。

最後にホンダから発表された四輪車生産累計1億台への歩みを掲載して、筆を置くことにします。

  • 1948年 本田技研工業(株)設立
  • 1963年 埼玉製作所にて軽トラック「T360」の生産を開始
  • 1969年 台湾で「N600」、「TN360」のノックダウン生産を開始(初の海外生産)、マレーシアで「N360」の生産を開始
  • 1975年 インドネシアで「シビック」などの生産を開始
  • 1978年 世界生産累計500万台達成
  • 1982年 アメリカで「アコード」生産を開始
  • 1983年 世界生産累計1,000万台達成
  • 1984年 タイで「アコード」の生産を開始
  • 1986年 カナダで「アコード」の生産を開始
  • 1990年 世界生産累計2,000万台達成
  • 1992年 イギリスで「アコード」の生産を開始
  • 1994年 パキスタンで「シビック」の生産を開始
  • 1995年 世界生産累計3,000万台達成、メキシコで「アコード」の生産を開始
  • 1997年 ブラジルとトルコで「シビック」の生産を開始、インドで「シティ」の生産を開始
  • 1999年 世界生産累計4,000万台達成、中国で「アコード」の生産を開始
  • 2003年 世界生産累計5,000万台達成
  • 2015年 ナイジェリアで「アコード」の生産を開始
  • 2016年 世界生産累計1億台達成

 

参考 – ホンダ
Writer: Reggy

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ