fbpx
初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

バイクやクルマのカスタム、電動自転車から面白い乗り物動画に至るまで、”ライド”に関する情報を幅広く発信している当サイト。しかし読者の中には、入門者も多く「バイクはイマイチよくわからん…」という方もいらっしゃるかと思います。

そんな方をバイクの世界にご招待すべく、今回は250ccクラスを中心に、バイクの種類を一挙に紹介しちゃいます。「えー、250ccかよ!」なんて言わないでくださいね。あえて250ccクラスに乗り続けるこだわり派も多数いるほど、このクラスは実に奥が深いのですから。

 

ビッグスクーター

まずは約10年前に一世を風靡したビッグスクーターから。クルマで言えばアメ車的なデカさとエラそう感と、唯一無二の快適さ、そして移動の容易さが魅力です。

パッと見は大きいですがシート高は低いため、足付き性は意外にも良好です。ライディングポジションは足を前方に投げ出すリラックスしたタイプが主です。ただし、車体の全長が結構あり、比較的重いので(だいたい200kg弱)、最初のうちは取り回しに慣れが必要かもしれません。

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

ホンダ「フォルツァSi」

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

スズキ「スカイウェイブ250タイプSベーシック」

車両の特徴は、とにかく長くてデカい、それとカウルに覆われている点などが挙げられます。エンジンは単気筒で、変速が不要な無段変速です。ちなみに現在のバイクエンジンは4ストロークで、吸気系はフューエルインジェクション(略してFI)が基本です。250ccクラスのビッグスクーターも、もれなく4ストローク単気筒エンジン、FI仕様です。

また、ビッグスクーターの魅力の一つに、豊富なカスタム・パーツがあげられます。一般的なバイクカスタムとは違った、クルマ的なカスタムが可能です。信号待ちで横に並んだとき、ビッグスクーターから「ドンツク・ドンツク」聴こえてきた経験ありませんか?  あれは純正オプションでも採用されているスピーカーですね。

なお、ビッグスクーターの代表的な車両としては、ホンダ「フォルツァSi」(税込55万5,120円)やスズキ「スカイウェイブ250タイプSベーシック」(税込65万8,800円)あたりです。

 

スーパースポーツ

筆者のようなオッサン(中年)世代が若かりし頃は、”レーサーレプリカ”と呼ばれていたジャンル。今では”スーパースポーツ”と呼ばれていますが、やる事は基本一緒。ワインディングで膝をするための乗り物であり、250ccクラスでもそれは変わりません。

速さを追求した結果、ライディング・ポジションはレーサーライクな前傾姿勢を強いられます(お腹が気になる筆者には乗ることが許されません)。実際のところ、スーパースポーツはスポーツライディングのための乗り物なので、シティライドは不向きかと思われがちですが、車体そのものが軽い(150kg程度)ので、取り回しは悪くありません。ハンドルの切れ角は少な目ですので、多少のコツは必要ですが…。

 

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

ヤマハ「YZF-R25」

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

カワサキ「Ninja250スペシャルエディション」

次は車両を見てみましょう。スポーツライディング時の操作性を高めるため、セパレートハンドルとバックステップが基本装備となります。フルカウル仕様ではありますが、ライダーは守って貰えません。空力のための装備です。フレームはアルミ製が基本。かつては250ccクラスでも当たり前だった4気筒は絶滅し、現在は2気筒や単気筒エンジンを搭載するモデルが主流です。

ホンダ「CBR250R」は単気筒、カワサキ「Ninja250スペシャルエディション」、ヤマハ「YZF-R25」あたりは2気筒です。車両本体価格が税込60万円程度と、やや高価格帯に入ります。

ちなみに最近では、250ccという小排気量を逆手にとって、単気筒エンジンを先進的な車体に載せて、絶えて久しいライトウェイト・シングルのスーパースポーツも登場しています。

大排気量モデルでは、ヤマハ「YZF-R1」などが代表的ですね。乗れるようになったら視野に入れてほしい憧れのモデルです。

 

クラシック

現在40歳代位の方が若かりし頃に憧れたであろう、1970年代頃のバイクがモチーフです。

これを偽物と呼ぶのは野暮というもの。シンプルな造りを活かして、セパハン&バックステップを装備してカフェレーサーにしたり、アップハンドル&アップマフラーに変更してスクランブラーにしたりと、カスタムベースにも最適なジャンルです。筆者個人的には、解脱感を漂わせつつノーマルのまま乗るのもシブいと思います。

このクラシックというジャンル、造りは至ってシンプルで足付きも良好。ライディング・ポジションも至ってスタンダードです。乗車するシーンはシティライドがメインでしょう。長距離ライドもできなくはないですが、高速での非力感は否めません。車体は比較的コンパクトで、重量もそこそこ。誰でも簡単に取り回すことができるので、リターンライダーや中高年バイク初心者、女性ライダーにもオススメと言えます。

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

カワサキ「エストレヤ」

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

スズキ「ST250 E Type」

車両の構造は実にシンプルです。「CB」とか「Z」とか、そんな時代のバイクの造りに準じています。250ccクラスでは、エンジンは単気筒です。フレームはスチール製で、シングルクレイドルです。スズキ「ST250 E Type」(税込48万4,920円)とカワサキ「エストレヤ」(税込53万3,520円)は、このクラスの代表的なモデルです。

中〜大排気量になると、ヤマハ「SR400」やカワサキ「W400/650/800」なんていうモデルもあります。

 

アドベンチャーツアラー

ジワジワ人気を集めているアドベンチャーツアラー。オンだけでなくオフロードをも視野に入れた、ツーリングに出掛けたいという方に最適なモデルです。

オン・オフを含んだ長距離走行が前提なので、ライディング・ポジションは融通が利きやすいよう、アップライトなものとなります。そのため実は、シティライドにも適していたりもします。

 

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

ヤマハ 「TOURING SERROW」

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

ホンダ「400X」

車両の造りを見てみましょう。ツーリング時の利便性と快適性が重視されているため、適度にプルバックしたハンドルバーとスクリーンを装備しています。オフロード走行も視野に入れていますが、軸足がロード寄りかオフロード寄りかは、モデルによって異なります。

ヤマハ「TOURING SEROW」は、ロングセラーのトレッキング・モデル「SERROW」にツーリングに最適なアクセサリーを装備したスペシャルモデル。オフロード寄りな造りです。車両本体価格は税込約56万円と、特別装備を考えるとお値打ちです。

ホンダ「400X」は400ccクラスのアドベンチャー・ツアラー。ロード寄りのモデルです。写真では車体が大きく見えますが、一般的なモデルと同等です。価格が税込74万3,000円と、お値段はワンランク上です。

このジャンルの大排気量モデルとしては、何といってもホンダの「アフリカツイン(CRF1000L)」に注目が集まっています。また、このジャンルでは、海外メーカーからも多数リリースされていますね。

 

ネイキッド

ザックリと言うと、カウルを装備していないバイクのことです。バイクのスタンダードと捉えられています。

元々はスーパースポーツ・モデルからカウルを取り去ったというモデルといった意味合いでしたが、現在ではネイキッドモデルとして専用設計をしています。最新のメカニズムを搭載されている車両が大半なので、速さを意識したモデルが多いのも特徴の一つです。「スピード感は欲しいけど、スーパースポーツ・モデルのフルカウルはちょっと…」という方にオススメですね。

ライディング・ポジションはモデルにより異なりますが、スーパースポーツ・モデルよりは前傾が緩く、シティライドに適しています。車体は小柄で軽量な場合が多く、街中ではスーパースポーツ・モデルよりも、明らかに扱いやすくなっています。

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

スズキ 「GSR250」

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

カワサキ 「Z250SL」

車体を見てみましょう。ネイキッドという名前の通りカウルがないのでメカニズムが剥き出しになっています。アップハンドル、またはストレートに近いハンドルバーを装備しています。エンジンは単気筒または2気筒。フレーム素材はモデルによって異なりますが、スチール製が多いです。

スズキ「GSR250」は先進機能と造形美を融合した現代的なネイキッド。重量はやや重めですが、その分、低速域での安定感があると評価する声もあります。価格は税込45万6,840円とリーズナブル。

カワサキ「Z250SL」は、単気筒スーパースポーツ「Ninja250SL」のネイキッド版(専用設計ですが)。コチラは軽さとスッキリとしたルックスが魅力です。価格は税込43万7,400円とお値打ち価格です。

 

クルーザー(アメリカン)

リターンライダーやクルマからのエントリーユーザーに人気なのがクルーザー(アメリカン)。その名の通りオリジナルはアメリカにあります。ひたすら直線が続くアメリカ大陸を快適に走行するために作られたアメリカ製バイクをモチーフにした、ロー&ロングのクルーザーモデルです。

シート高はあらゆるジャンルの中で最も低く、足付き性は抜群に良いです。足を前方に投げ出すようなライディング・ポジションも快適の一言。高速道路を使った長距離走行に最適ですし、足付き性が良好なことから、シティライドにも使えます。ただし、他ジャンルのモデルと比較して車体はデカくて重いので、停車時の取り回しには多少の慣れが必要となります。

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

ヤマハ「ドラッグスター250」

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

ホンダ「シャドウクラシック」

車体を見てみましょう。ゴチャゴチャ説明しなくても、一目でアメリカンと分かりますよね? それはロー&ロングのシルエットによる部分が多くを占めます。エンジンは基本的にはV型2気筒がお約束。フレームはスチール製のダブルクレイドルが一般的です。リアサスペンションが付いていない(リジッド)のように見えて、実はモノサスペンションが付いているモデルもあります。

現在、250ccクラスのアメリカン・モデルはヤマハ「ドラッグスター250」(税込59万4,000円)のみ。まさに独壇場です。400ccの場合は、ホンダ「Shadow Classic」(税込84万2,400円)あたりが代表的なモデルです。

 

オフロード

このモデルで何処を走るかは説明不要ですね、”オフロード=未舗装路”がメインとなります。

全体的なシルエットが大柄に見えるのは、ズバリ車高が高いからです。オフロード・モデルは未舗装路の凹凸による衝撃を吸収する必要がり、サスペンションストロークがロードモデルよりも長くなっています。そのためシート高も若干高めですね。ライディング・ポジションはアップライトなので、実はシティライドにも向いています。車体は軽量なので取り回しは良好です。

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

カワサキ「KLX250」

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

ヤマハ「WR250R」

車体を見てみましょう。長い足(フロントサスペンション)と大きな樹脂製フェンダー・シュラウド・シートカウルを装備しており、リアサスはシングルです。

オフロード走行では何よりも操作性が求められます。そのためエンジンは単気筒が基本となります。ちなみに、オフロード・モデルのなかにも、ビギナーによるファンライドを狙ったモデルから、モトクロッサー(オフロードでのレース専用車両)譲りの本格的なモデルまで色々あります。

カワサキ「KLX250」は、誰でもオフロードを楽しめる懐の深さと扱いやすさが特徴。2016年モデルがファイナル・エディションと名付けられていますので、欲しい方は急いでください! なお価格は税込56万4,840円です。ヤマハ「WR250R」はパワフルなエンジンと高性能な足周りを搭載した、モトクロッサーに近いモデル。価格は税込72万1,440円です。

 

ストリート

ストリートでのカッコよさ、つまりデザイン性が最重要視されたモデルのことです。もちろんシティライドでの使い勝手は十分に配慮されています。

機能性よりも、デザイン性やオリジナリティが重視されているので、ユニークなモデルが多いです。いずれのモデルでも自然なライディング・ポジションをとることができるので、シティライドは快適です。停車時の取り回しも、車体が小柄かつ軽量なので、初心者にもオススメです。

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

スズキ「グラストラッカー」

初心者のためのおさらい!バイクのジャンル一覧をまとめてみた!

ホンダ「FTR」

車体を見てみましょう。ストリート・モデルは適度にプルバックした幅広のハンドルバーを装備しています。エンジンは他車(多くはオフロード・モデル)から流用したシンプルな単気筒。フレームはスチール製です。ノーマルの状態でも個性的なデザインが採用されていますが、このジャンルもカスタムパーツが豊富に用意されています。

スズキ「グラストラッカー」とホンダ「FTR」は250ccクラスの代表的なモデル。ネーミングからもおわかり頂けると思いますが、基本的にはビンテージ・モトクロスモデルにインスパイアされたモデルで、少し土の臭いを感じさせる仕上がりが特徴です。前者が税込43万920円、後者は税込44万2,800円。リーズナブルな価格もこのジャンルの魅力の一つです。

 

いかがだったでしょう。250cc以下クラスのバイクと一括りで言っても、このように様々な種類がありましたね。

筆者もジャンルをまとめながら「250ccクラス侮れず…」と感じました。ライトウェイト・シングルの復活や、これから販売が予定されている前二輪の三輪スクーターヤマハ「トリシティ155」など、新たなトレンドも出来つつあります。皆さんも、この奥深い250cc以下クラスから、バイクライフをスタートさせてみてはいかがでしょうか?

また、まわりに初心者ライダーがいるのであれば、この記事を元に、サラッと教えてあげてくださいね!

 

参考 – ホンダヤマハスズキカワサキ、画像 – Flickr : Mike Buedel

Writer: Reggy

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ