ホンダは、イタリア・ミラノで11月19日〜11月22日の期間開催されるミラノショー15(EICMA2015)に出展する二輪車を発表した。
アドベンチャーモデルの今後の方向性を示すコンセプトモデル「City Adventure Concept」を世界初公開。さらに、「CRF1000L Africa Twin」など、モデルチェンジを図ったミドルクラス6車種と、2016年モデルのフルラインアップも発表した。
世界初公開のアドベンチャーモデルのコンセプト
City Adventure Concept(コンセプトモデル)
ミラノショー15で世界初公開となる「City Adventure Concept」は、全く新しいアドベンチャーモデルの提案であり、市街地でのライディングにもアドベンチャーのスピリットを取り入れている。ホンダ独自のテクノロジーを進化させながら、より豊かなライフスタイルの方向性を提案している。
500ccシリーズ
ネイキッドスタイルの「CB500F」とスポーティーさを強調した「CBR500R」、クロスオーバースタイルの「CB500X」は、スポーティーな走行性能に加え、ライダーを主眼に置いてさまざまな熟成を図っており、より魅力的に、そして所有する喜びを追求したモデルへと仕上がっている。
また、LEDのヘッドライトとテールランプの採用、プリロードアジャスターを装備したフロントサスペンション、ブレーキレバー調整機構の装備、ヒンジタイプのキャップを採用し容量を拡大したフューエルタンク、ウェーブタイプキーの採用など、装備も充実している。
CB500F
CB500Fは、ネイキッドロードスポーツとしての精悍なイメージをさらに高め、躍動感にあふれたスタイリングを実現。ボディカラーには鮮やかさを強調した6種類を設定。また、よりコンパクトになった新形状のマフラーを装備。内部構造などを変更し、低音の効いた歯切れの良いエキゾーストサウンドを実現している。
CBR500R
CBR500Rは、印象的なフロントフェイスから、跳ね上げたリア回りまで、エッジの効いたキャラクターラインにより、新たなCBRスタイルを演出している。CBR500RもCB500F同様、内部構造を含め新設計&新形状のマフラーを装備している。
CB500X
CB500Xの変更点は、従来モデルに比べ上方に100mm高い調整可能なウインドスクリーンや、フューエルタンクの容量アップに加え、カラーリングやグラフィックも新たに設定しました。
ニューミッドコンセプトシリーズ
750ccのニューミッドコンセプトシリーズである「NC750S」「NC750X」「インテグラ」は、3車種ともにモデルチェンジを図っており、EURO4の排出ガス規制値に対応した。「デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)」には、「Sモード」で、3段階のレベルを選択できるプログラムを搭載。また、9色から選択可能なインストルメントパネルや、鼓動感にあふれたエキゾーストサウンドを実現した新形状のマフラーなど、多岐にわたって熟成させている。
NC750Sスペシャルエディション

NC750Sにはスペシャルエディションカラーが2種類設定され、LEDのヘッドライトとテールランプを採用し、ネイキッドなイメージにスポーティーなルックスを実現している。
INTEGRAスペシャルエディション

インテグラにもLEDのヘッドライトとテールランプを採用。そして、特殊なメタリックペイントを使ったスペシャルエディションカラーを2種類設定。
NC750X

NC750Xには、LEDヘッドライトの採用などで、よりタフで大胆なルックスへと変貌を遂げている。
CRF1000L アフリカツイン
2014年11月に開催されたミラノショー14で「True Adventure」を参考出展してから1年後、ホンダはヨーロッパで初めて「CRF1000Lアフリカツイン」を公開した。「XRV750 アフリカツイン」のオールラウンドな走行性能と快適なツーリング性能、普段使いでの機敏なハンドリングと本格的なオフロード性能にさらなる磨きをかけるため、最先端のテクノロジーが投入されている。
コンパクトに設計した新開発の998cc直列2気筒エンジンを、タフさとフレキシビリティを兼ね備えた軽量なフレームにマウントし、エンジン回転数の全域においてクイックなレスポンスを実現した。
CRF1000Lアフリカツインは、LEDのヘッドライトとテールランプを採用したスタンダードモデルに加え、「ABSモデル」と「DCTモデル」の2タイプが設定される。
ABSモデルは、リア側のABSをOFFに設定可能とし、「ホンダ セレクタブル トルク コントロール」とナックルガード、エンジンガードを搭載。
デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)モデルは、ホンダ独自のDCTテクノロジーをさらに進化させ、3種類のシフトパターンを選択可能なSモードや、クラッチ制御がレスポンス重視の特性に切り替わる「Gスイッチ」を搭載。また、登降坂角を推定し、坂道でも適切なギアを選択する新たな機能も搭載している。
今回のミラノショーにおけるホンダの出展ラインアップは、500ccシリーズや、NCシリーズの三兄弟、新型アフリカツインと、かなりセグメントを絞り込んだラインナップに潔さを感じる。アドベンチャーモデル人気をみせる昨今の海外二輪市場(日本もだが)において、アフリカツインの猛追なるか。
NC750Xがとてもハンサムに進化しており、筆者個人的にはこのモデルが一番のヒットだ!
参考 – HONDA