声優でありサバゲー女子でもある、戦え!!ぴっちょりーなちゃんと、愛車であるホンダ「リトルカブ」の動画を紹介しながら、彼女を応援するコーナーの第15回。
今回も引き続き、愛車「リトルカブ」に「オリジナルサイドカーを作っちゃうのよ編part2」になります。
UCCにて具体的な打ち合わせ
何と愛車「リトルカブ」にオリジナルのサイドカーを付けるという壮大な夢を持っていたぴっちょちゃん。前回は横浜にあるユニバーサル・カスタム・チョッパーズ(以下UCC)に赴いて、希望の品が作れるかを聞いて来ただけでしたが、今回はより具体的な内容を詰めるようです。
中型免許を取得!?
サイドカーは右側に付くものだと思い込んでいたぴっちょちゃんに、相田社長からどっちでもいいけど、左側に付けたほうが運転し易いとアドバイスを貰い、左側にサイドカーを付けることを決めたようです。
ここでぴっちょちゃんの問題発言が勃発!何と「ボアアップもして欲しい」という。確かぴっちょちゃんって原付しか免許なかったんじゃ……相田社長にもその件を突っ込まれると、中型免許を取るというじゃぁありませんか。今回のプロジェクトは本当に大がかりになるようです。
イラスト付きでより具体的に!
ぴっちょちゃんのラフ画と要望を元に、イラストを起こして具体的に決めていく相田社長。サイドカーはどうやらラフ画通り、ワーゲンバスを模したカタチになるようです。
屋根を取り付けて、ライト、ブレーキランプ、ウインカーも実装するなど、派手なサイドカーになる予感がしてきました。さらにエレクトリカルパレードっぽく電装品も付けちゃうとか。
音響設備も実装!
ここでまたまたぴっちょちゃんの新たな要望が勃発。何と音楽が聴きたいから「スピーカーも付けて欲しい」という。それならマイクも装備しようと、相田社長の提案に、ぴっちょちゃんももうノリノリ。でも、フルカスタムバイクを作る時ってこんな感じかもしれませんね。
ワーゲンバスとの邂逅
カラーリングはカブと同じく赤という要望を伝え、概ねぴっちょちゃんの要望が伝え終わったところで、相田社長から隣が世界的なワーゲンのチューナーで、ワーゲンバスが置いてあると聞いたぴっちょちゃん。外に出てワーゲンバスを見てテンションさらにアゲアゲ。思わず触ってしました。
とりあえず、これでディテールは大丈夫だと安心し、本日の打ち合わせは終了。それでは動画のほうもご覧ください。
いかがだったでしょう。今回はぴっちょちゃんの数多くの要望を相田社長に伝え、どういったサイドカーになっていくかの具体的な話ができました。秋までには完成すると言われている「カブっちょりーな号(名前は大分、テキトーです)。次回は製作過程でお会いできると思います。
今後の戦え!!ぴっちょりーなさんの活躍にも乞うご期待!