声優でありサバゲー女子でもある、戦え!!ぴっちょりーなちゃんと、愛車であるホンダ「リトルカブ」の動画を紹介しながら、彼女を応援するコーナーの第16回。
今回も引き続き、愛車「リトルカブ」に「オリジナルサイドカーを作っちゃうのよ編part3」になります。
オリジナルサイドカーがついに完成!
何と愛車「リトルカブ」にオリジナルのサイドカーを付けるという壮大な夢を持っていたぴっちょちゃん。前回は横浜にあるユニバーサル・カスタム・チョッパーズ(以下UCC)に赴いて具体的な打ち合わせをしてきましたが、その間に月日は流れ、何とオリジナルサイドカーがついに完成したので紹介させていただきましょう。
新生「カブっちょりーな号」
何ともユーモラスな……まるで遊園地のアトラクションにも見えるサイドカー。これがUCC特製のオリジナルサイドカーになります。
何だか現実感があまりありませんが、まごうことなくワーゲンバス風に作り込まれています。
まずは本体のカブから
う〜ん、サイドカーっぽくない……と思ってしまったのは筆者だけではないでしょう。しかし、様々な仕掛けが作られているようです。まずはサイドカー部分ではなく、本体からいきましょう。
現段階ではないとのことですが、フロントタイヤ横に旗が付くそうです。なるほど、旗棒が装着されています。それに本体には風防が新設され、カメラを装着する固定台も据えられています。カラーリングもサイドカーに合わせて赤と白のツートンに塗られています。
かなりおめでたい雰囲気がひしひしと感じられます。
続いてサイドカー エクステリア編
まず、フロントライトに当たる部分は、実はスピーカーになっているそうです。さらに光ります。
まさかのオリジナルスピーカーですね。光り具合はニュースクールカスタムも真っ青です。その他にもエンブレムマークには「ぴ」マークが据えられ、リアルに見えるサイドミラー、ちょっとホットロッド気味の沈み込んだダミータイヤが付いています。
エクステリア編はこんな感じでしょうか。
サイドカー インテリア編
バイクなのにインテリアがあるというにも驚きますが、……これがオリジナルサイドカーのオリジナルサイドカーたる所以です。
まず、注目すべきはルーフ部を開けると鏡が付いています。女子であるぴっちょちゃんにはとても便利なアイテムと言えますね。続いて内部を照らすライトにも注目。非常に便利なアイテムですね。
そして今回の目玉の一つがマイクです。これでイベントなどでも活躍できますよね。ラッキーです。
そしてサイドカー後部にはタブレットが装着できます。何と移動中に映像を流せるそうです。信号待ちなどでユーチューブ画像を流し、このサイドカーがどういったものなのかを説明するようです。
最後にブレーキランプも連動して点灯するようです。これでブレーキ時に追突される可能性も下がりますよね。さすがはUCC特製オリジナルサイドカーです。ルーフキャリアもワーゲンバスっぽくてカワイイですよね。
こだわり抜かれてついに成したオリジナルサイドカー。実に見事なデキですね。
「夕日でぴっちょりーな」
そして新生「カブっちょりーな号」を前に、新企画が発表されます。題して「夕日でぴっちょりーな」。これは……夕日を背景にバイクが撮れる絶景スポットを巡るというもの。ソースは視聴者様だそうです。近所に絶景があるという方は、ぴっちょちゃんに教えてあげて下さいね。
それでは動画のほうもお楽しみください。
いかがだったでしょう。ついに完成したオリジナルサイドカー「カブっちょりーな号(名前は大分、テキトーです)」。
今後の活躍が期待できそうな、ギミック満載のサイドカーです。これでぴっちょちゃんの知名度もさらに上昇することでしょう。
今後の戦え!!ぴっちょりーなさんの活躍にも乞うご期待!