fbpx
ヤエーは死んだのか?激しく分かれる「する派」「しない派」

ヤエーは死んだのか?激しく分かれる「する派」「しない派」

ライダー間で、すれ違ったときに行われることがある「ヤエー(Yaeh)」のサイン。ヤエーとは義務でもなく一部のライダーが行なっていることなので、「する派」と「しない派」でわかれています。また、ネットやSNSではヤエーに対して否定的な捉え方をしている方も少なくありません。いったいヤエーとは何なのか?ヤエーは流行り、それとも死語なのでしょうか?

 

そもそもヤエーは何から始まったのか

ヤエーは死んだのか?激しく分かれる「する派」「しない派」

ヤエーとはライダーがバイクで走行時に、すれ違ったライダーに対して行う挨拶的な表現片手でとして片手でピースサインのサインをおくります。

ヤエーが映画のワンシーンに登場したわけでもなく、有名人が行なっていたことで広まったことではありません。さまざまな憶測がありますが、その中で有力と思われるのがネット掲示板「2ちゃんねる」内の「ピースしようぜ!」というスレッドで、投稿者が「Yeah!(イェーイ!)」を「Yaeh!(ヤエー!)」と間違えて投稿し、スレッド内で「ヤエー!」が連発されるように。

 

ヤエー初めて投稿されたのは2003年9月でそんなに昔から行われてきたことではなく、2ちゃんねる発信だけあってか、比較的若い層ライダー達の間でヤエーのピースサインが広まったと考えられます。

 

いまいちど確認しておきたい!ライダー・ドライバーの合図まとめ

 

動画サイト・SNSの普及で一気に拡散!

ヤエーは死んだのか?激しく分かれる「する派」「しない派」

ヤエーが2ちゃんねるに初投稿された2003年9月は、まだユーチューブやツイッターが存在していませんでした。

しかし、ここ数年でSNSや動画サイトでヤエーが拡散し、GoProのような装着型コンパクトビデオカメラが気軽に購入できるようになったことや、ヘルメットインカムで自らの音声も録音できるようになり、自らヤエーをする動画をユーチューブに投稿するライダーが現れ、ツイッターでもヤエーに多くツイートされるようになりました。

ヤエーはネット時代に入り拡散し続けるライダー同士の新たなコミュニケーションになりつつあります。

 

ヤエーをすることで何か良いことあるのか?

ヤエーは死んだのか?激しく分かれる「する派」「しない派」

ヤエーが良いのか悪いのか、我々が決めつけることはできません。

ヤエーは義務でもなく、見知らぬライダーから強要されたりするものでもありません。よって、ヤエーされても無理にヤエーを返す必要はありません。

挨拶したら挨拶しかえすというのが共通の考えですが、ヤエーがライダー同士の絶対的な挨拶というわけではありませんし。

 

ではヤエーをする理由とは何なのでしょうか?

2ちゃんねる発信となれば、その意味もネット上に潜んでいると思われるでしょう。ネット上で共通して言われているのは、「お互いの安全なツーリングを祈願」や、「地元のライダーがツーリング集団を歓迎」、「同じバイク乗りとしてツーリングを楽しもうぜ」という気持ちが込められているとされます。

全ライダーの共通認識とまではいかないにしろ、バイク好きライダーの共同体制を示す合図のようなものです。

 

ヤエーが炎上騒動!?

ヤエーは死んだのか?激しく分かれる「する派」「しない派」

ヤエーをする動画を投稿したライダーが、あまりにも行き過ぎ内容から炎上騒ぎになることもあります。

というのも、”ヤエーを相手にも返してもらおう”として大げさすぎるサインをしている姿を投稿するライダーもおり、コメント欄が荒れに荒れたなんてことも。

ヤエーは片手のピースサインが主流とされますが、これといった決まりはないため、大きく片手を振ったり、本当にヤエーなのかわからないサインがさまざま存在します。

 

そして、走行時に両手をはなして大きく手を振ったり、足をばたばたさせたり、ヘルメット越しに大きな声を出したりと、なんとか向こうにもヤエーに反応してもらおうとエスカレートするライダーもいます。

本来意識しなければならない安全運転から、かけ離れた行為なので推奨する行為ではありません。

 

ヤエー・アンチ派の考えは

ヤエーは死んだのか?激しく分かれる「する派」「しない派」

ヤエーをネットで検索すれば、関連ワードに「うざい」、「気持ち悪い」が出現し、ヤエーに対してアンチ派も多いことがうかがえます。ヤエーがネットからの自然発生的なものであれば、ライダーそれぞれ考えも違うためアンチ派の存在は必然。

しかし、ヤエーの行為が危険という意見もあり、ヤエーをする際に右手もしくは左手のどちらかをハンドルから話さなければならず、走行時のバランスを崩し、相手に対して注意を妨げる行為という見方もできます。

ヤエーをした側がそんなつもりがなく、同じライダー同士気持ちよく挨拶し合おうという気持ちがあったにしろ、アンチ派にもアンチ派の考えがあるということ。

挨拶されたら挨拶し返せよ、と強要されるのを快く思わない方もいるでしょう。ライダーだれもが受け入れてくれる行為とはいえないのです。

 

ヤエーはコミュニケーション手段のひとつ

ヤエーは死んだのか?激しく分かれる「する派」「しない派」

ヤエーはライダー同士のコミュニケーション手段のひとつです。といっても、あくまで一方通行のコミュニケーションですので、するかしないかは自らの判断してください。

一番は安全運転をすること、そして自分が理想とするバイクの楽しさを満喫することです。

 

参考-Unsplash
Writer: 池田勇生

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ