この記事の目次
手軽に乗れる原付や原付二種は初めてのバイクとしても最適です。
価格も安い車種ですが登録をお店で頼むとなると当然お金がかかりますから、ナンバーの登録は自分で行ってみましょう!ものすごく簡単ですから!
必要書類を揃えて役所へGO!!
市内に駐輪場等の置場を設ける方で、125ccまでの原動機付自転車、小型特殊自動車を登録するのであれば、お住まいの市町村の手続き可能な役所を調べてから市民税課へGO。
なお、管轄が違うので125ccを超えるバイクや四輪自動車等の登録は市では行えません。
知人などから中古車を購入してまだナンバーが付いている場合は、標識交付証明書と譲渡証明書、元のナンバー、ハンコ、運転免許証等の身分証明書を持って役所に行きましょう。
既に廃車されている場合は廃車証(譲渡証明が書く欄があれば明記で)とハンコ、身分証明書でOK。
今は申請書、譲渡証明書、委任状に関しては役所のHPからダウンロードできるところがほとんどでしょう。
ダウンロードやプリントアウト出来ない人は役所に置いてある軽自動車税申告書兼標識交付申請書に記入します。
標識交付申請書に関しては前もって準備しておいて、前オーナーに譲渡証明部分に明記・捺印しておいてもらえれば話が早いです。
EVスクーターも自分で登録手続きができる!
ちなみに今回は電気スクーターの「E-Vino」も登録してきました。電気バイクを登録するのは初です!
「0.58kW」という排気量とは思えぬ文字に一抹の不安を覚えましたが…
無事、ナンバー交付されました!
総排気量・定格出力は「580W」になってました。この辺りは統一した方が良い気がしますが…
ちなみに個人ではなく会社名義で登録する場合は、今までの「元のナンバー、ハンコ、運転免許証等の身分証明書、譲渡証明書」に加えて、ガスや水道といった公共料金の検針表や領収書、それとハガキなどを持って行く必要があります。
これはちゃんとその住所にその会社があることを示さなければならないため(登録する市町村に住んでいることがすぐに分かる「個人」であれば必要がない)。
あとは自賠責保険に加入すれば中古で買ってきた原付バイクが走り出せます!…ですが、万一事故を起こしたときのために任意保険に加入することをおすすめします。
さあ、原付バイクライフの幕開けです!!
自分で行えば登録手続きは無料!!
さて、気になる登録手続きの費用はと言うと…もちろん無料でございます!!
代行で登録をお願いすると場所によっては、¥5,000〜10,000程度の費用が取られるので、自分でやったほうが断然お得でしょう!