fbpx

「単車」とは?意味と語源をまとめておさらい

「単車」とは?意味と語源をまとめておさらい

オートバイ(バイク)のことを「単車」と呼ぶ方が多いが、いつから「単車」と呼ばれるようになったのか。

「単気筒車の略?」「オートバイは一人乗りの場合が多いので、単体移動用車ということ?」「暴走族が起源?」

今回は、そんな素朴な疑問である「単車」の由来について探っていきたい。

遡ること戦後の話

「単車」とは?意味と語源をまとめておさらい

単車と呼ばれるきっかけは、第二次世界大戦を終えた1945年あたりに遡る。当時はまだ戦後の復興途中で庶民の暮らしは貧しく、マッカーサー率いるGHQの統治下にありクルマの生産規制もされていたため、クルマを購入することが難しかった。

そこで庶民の足として活躍したのがサイドカー(側車)付きのオートバイだ。

サイドカー付きのオートバイは、クルマほどの利便性はないものの、移動手段や荷物の運搬用として使うには十分であった。

サイドカーは側車、本体は本車

当時の呼び方として、サイドカーを「側車」、オートバイ本体を「本車」と呼んでおり、両方合わせて”オートバイ”と呼ばれていた。

その後日本は高度成長期に突入し、軽自動車をはじめとするクルマが庶民の足として普及しはじめると、サイドカー(側車)付きオートバイの需要が薄くなってきた。

荷物の運搬はクルマの方が優れているため、オートバイに求められたのは”機動力”だった。そのため側車を取り外して使用する人が増え、「側車の無い本車」が「単車」と呼ばれるようになった。

諸説あるが、これが単車の語源として最有力と言われている。

現在では「オートバイ」と言えばバイク本体だが、当時の人からするとそれは「本車」であり「単車」なのだ。

確かに「携帯電話」と言えば、当時はガラケーのことだったが、現在ではスマートフォンのことを指すことが多い。時代ごとに呼び名が指すモノも変化するということだ。

「単車」とは?意味と語源をまとめておさらい

3WHEELS MAGAZINE Vol.6 (スリーホイールズマガジン) 2018年 8月号

1,650円(11/21 17:35時点)
Amazonの情報を掲載しています
クリップボードにコピーしました

PICKUP🔥

RANKING☝️

NEWSLETTER📰

ニュースレターに登録すると小話が聞けます!

MailPoet 後で入れる
ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシーとメールマガジンの配信に同意したことになります。