fbpx

センター?サイド?2つのスタンド違いと利点をまとめてみた

センター?サイド?2つのスタンド違いと利点をまとめてみた

皆さんご存知の通り、バイクは乗って走りださない限りは支えられていないと自立できない乗り物です。そのために装備されているのが、センタースタンドやサイドスタンド。両方ついている場合もあれば、片方しかついていない場合もありますが、そもそもこれってどんな違いがあるんでしょう?

 

メンテナンスに便利な「センタースタンド」

センター?サイド?2つのスタンド違いと利点をまとめてみた

まずはバイクが直立できるセンタースタンドから。バイクの腹下に装備された二本足のスタンドで、通常は前輪(重心次第では後輪)との三点支持でバイクを支えます。

頑丈な素材と構造、そしてある程度のスペースが必要であることから、小排気量のスクーターを中心に装着されています。一方、軽量スリムにこだわるスーパースポーツモデルやオフロードモデルでは、最初から装備されていないか、あってもオプションで用意されているくらいです。

 

センタースタンドならではのメリットとしては、駐車時に垂直に保持されてタイヤを浮かせるということ。メンテナンスにも活用できる上に、長期保管に便利なんです。慣れるまで難しかったり慣れても面倒だったり、使うためにわずかではありますが一定の前後スペースが必要といったところが欠点といえます。

 

掛けかた、外しかたにコツあり

センタースタンドをかけるには、ちょっと慣れが必要です。ハンドルをまっすぐにしてバイクの左側に立ち、スタンドのステップを踏みこんで路面に押し付けながら、バイクのリアを持ち上げるようにします。

この「リアを持ち上げるように」がコツで、慣れるまではバイクを後ろに引っ張ろうとして苦労する人も多いようですね。

スクーターではADIVAの「EV100」といった電動でかけることのできるモデルもあります。

 

外すときは乗車状態でもバイクの左右どちらかに立った状態でもできますが、足つきに自信のない場合は降りたほうが賢明です。ハンドルを両手で持ってまっすぐにした状態で、いったん後ろに引いてから前にでる反動を利用して外します。

センタースタンドを支点にして後部を押し下げ、前輪を浮かせるようにしたところから一気に前に出る力をかけるのがコツですが、降車状態からでも、すぐにブレーキがかけられる体勢が必要です。

 

傾斜があるとそもそもスタンドがかけられなかったり、かけるのは簡単なものの、外すのに苦労することがあります。駐車環境には注意を払いましょう。

 

お手軽簡単!サイドスタンド

一方、おなじみのサイドスタンド。通常はバイクの車体左側下に装備されていて、前後輪との三点支持となります。

停めるところを選ばなくて済むよう、左右両側にサイドスタンドを装備したバイクもあります。1980年代にホンダが販売していた「CT110」や最近ではADIVAの「VX-2」がその例です。

 

サイドスタンドの利点としては、なんといってもかけるのも外すのもお手軽簡単といったところでしょう。しかし意外に思う人も多いかもしれませんが、しっかりとした環境で正しく使えば、実のところセンタースタンドよりも静的に安定していることも挙げることができます。ちょっと難しいですが、接地点を結んだ三角形の面積とその荷重を考えてみると理解が進みます。

 

センター?サイド?2つのスタンド違いと利点をまとめてみた

使い方そのものについてはあらためて紹介する必要もないでしょうから、サイドスタンドをより正しく使う上での注意点と不具合の回避策についていくつか述べてみます。

 

土、砂の上では接地面積を広げる

センター?サイド?2つのスタンド違いと利点をまとめてみた

土や砂、炎天下での新しいアスファルトといった、サイドスタンドの接地面が沈み込んでしまう環境では、めり込むほどにバイクの重さが余計にかかってさらにめり込むといった悪循環に陥ってしまうことも。ついには支えきれなくなって倒れてしまいます。

そういった場所には駐車しないことが大前提ではありますが、やむを得ずといった場合には、石や板、潰した空き缶などをスタンド接地面に挟んで接地面積を広げると、接地圧が減少します。スタンドがめり込まないようにすることが必要です。

 

そういった環境で駐車せざるを得ない機会が多い人には、スタンド接地面を大きくするための付加パーツや挟みこむためのパッド等も市販されていますし、バイク屋で標準よりも大き目の鉄板を溶接してもらっても良いでしょう。

 

傾斜地、不整地ではギアを入れておく

センター?サイド?2つのスタンド違いと利点をまとめてみた

急きょ具体例として撮ったので、実際にはもっと安定するものを選びましょう。

傾斜した場所や不整地では駐車しないことが大前提ですが、やむを得ない場合はギアを一速に入れておきましょう。クルマでいうところのサイドブレーキのような働きをしてくれるので、勝手に動いてしまうことを防止できます。

また坂道駐車した場合、前輪は必ず路外に向けるようにしておくとよいです。万一動き始めた場合に、他の人や車を巻き込む可能性を低くできます。

 

なお傾斜に対して横向きに駐車すると、サイドスタンドおよびフレームに過大な力が加わったり、逆に車体にちょっと触れたり風を受けただけでもスタンドが浮いて倒れてしまうので、これも避けるべきです。タイヤとスタンドの接地面の高さが違うような不整地であったり、車高を変えていながらも、スタンドが純正のままといったケースも同じような不具合が起きます。

これもどうしてもやむを得ない場合は、スタンド接地面に石などを挟んで高さを調整することで回避はできます。

 

こうしてみると、同じスタンドでもかなり異なりますね。それぞれに利点と欠点があるので、時と場所と場合に応じて使い分けていければ、もう脱初心者です!

クリップボードにコピーしました

RELATED🫵

PICKUP🔥

RANKING☝️

NEWSLETTER📰

ニュースレターに登録すると小話が聞けます!

MailPoet 後で入れる
ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシーとメールマガジンの配信に同意したことになります。