この記事の目次
日本国内でも「SV650 ABS」が発売されてしばらく経ちますが、ヨーロッパでは同車をベースにしたカスタムが、にわかに盛り上がってきています。
今回は、スズキのヨーロッパ現地法人であるSuzuki Bikes UKとSuzuki Moto Franceが製作した2台のカスタム車両を紹介しちゃいましょう!
SV650 Gilles

まずはイギリス現地法人が製作した「SV650 Gilles」。本モデル、実は単なるカスタム車両ではなく、ディーラーエディションとしてこの形で販売されています。

もともと乗りやすさに定評のあるベース車両ですが、それにスポーティな味付けを加えて、さらに細部をドレスアップしたのが「SV650 Gilles」です。

ディーラー仕様らしく、低過ぎない高さにセットされたセパレートハンドル。ノーマルもかくや、という上質な仕上がりであることが見て取れます。

セパレートハンドルに合わせて、アルミ削り出しのバックステップを装着。

ブレーキ&クラッチレバーと、それぞれのグリップガードがアルミ削り出しに変更。体が触れる部分を中心に質感を向上させていますね。

ゼッケンプレート風のサイドカバー(と削り出しのタンデムステップ)に加えて、

タックロールシートが、気分を盛り上げるデザインパーツとして採用されています。
シートをよく見てみると……、

ココにもカタカナで”スズキ”……。Suzuki Bike UKには、カタカナ好きが何人も生息しているのでしょう!

マフラーはレムスのOkamiサイレンサー。サテンブラック仕上げで渋くキメています。

車名の「Gilles」は、この車両に装着されたほとんどのカスタムパーツがドイツのメーカー、ギルズツーリング製品だから。
筆者がササっと確認した範囲では、マフラーとシート以外は、同社ネット通販サイトから購入できるようです。ご興味のある方は、本記事最下部のリンクよりご覧ください!
SV650 Scrambler

お次はSuzuki Moto Franceが製作した車両。同社が販売している現地限定の特別仕様車です。

コチラは「SV650」をベースにドイツの”SW-MOTEC”製パーツを多様。ドレスアップを兼ねつつ軽量化して、スクランブラースタイルに仕上げています。

装着されたカスタムパーツの一部をご紹介しますと、まずはヘッドライトガードとアルミ製の小さなウィンドシールドを装着。

ウィンカーも小振りなLEDに変更されています。

ショートタイプのアルミ製フロントフェンダーを装着。筆者個人的な好みとしては(役立たずでも)アップタイプにしてほしいところです。

チェーンガードもアルミ製に変更されています。

アップタイプのハンドルバーはLSL製ですが、ライザーはSW-MOTEC製。ばっちりキマってる! と言いたいところですが巨大なデジタルメーターは純正のまま。そこは、小振りなMotoGadget製に変更してくれると気分が高まるところです!

スクランブラーに良く似合うオフロードモデル的なフットレスト。珍しくSW-モテック製品ではありません。

渋いカラーのタックロールシートはバグスター。

タイヤはダンロップのMutantをチョイス。かなり手が加えられていますね!
“SV650熱”はヨーロッパがアツい!

スズキの英仏現地法人が手掛けた「SV650」ベースのカスタム車両はいかがでしたでしょうか?
「SV650 Gilles」はディーラーエディション、「SV650 Scrambler」は現地限定の特別仕様として販売されているだけあり、完成度の高い車両でしたね。今後の更なる鈴菌の伝播に期待しましょう!