この記事の目次
基本的にだいたいいつも、「カスタムしたいがためのカスタム」「場当たりカスタム」には批判的な事ばかり書いている筆者ですが、それでも「こればっかりは購入時に予算枠作っておいて、納車時には組んであるくらいでもいいんじゃない?」というパーツもあります。
今回の記事では、それらについてご紹介しましょう。
フレームスライダー
車種ジャンルによってはとてつもなく似合わなかったり、そもそも設定がなかったりもするのですが……。選択の余地があって、かつデザイン的に許せない!なんてことがなければ、装着していて損ではないでしょう。
ニューマシンに慣れるまでの間は特に。
筆者もはじめてのリッターSS(これだけ低いライポジとハンドル切れないのも初めて)を買ったその日に、バーハンの普二輪感覚でなんの気なしに坂道でひょいっとUターンしようとして曲がり切れずにエンスト、谷側を踏ん張りきれずにやらかしたことがありますが。
前オーナーがスライダーを装着してくれていたため、スライダーとバーエンドとミラーのフチにキズ、ステップベースが折れただけ…… と部分的な交換さえすれば目立つキズは残らず済みました。
フレームスライダーをつけていたばかりに、滑り過ぎて云々とかフレームが歪んだという話もありますが、多くはサーキットレベルであったり公道でなら頭のネジが飛んだようなレベルでの話と考えてよいでしょう。
ただし、あまりに安い(ろくにテストや検討してない)ものや、汎用品をとりあえずで装着すると、立ちごけレベルでも意味がなかったということもあり得ますので、ある程度実績があったりブランドとして信用のおけるものを購入したほうが良いかもしれません。
アクスルスライダー
敬愛するバイク乗りの先輩のひとりが、常々「倒立フォークには絶対つけておけ!」と言っております。
幸いにもそういう羽目に陥ったことはありませんし、厳密に見積もりしてみたこともありませんが、複雑なブレーキマウントがassyでついてくるだけに正立よりもだいぶ高くつくようですよ?
ちらっとパーツリストみたところ、倒立のR-1のインナーチューブassy1本が5万弱、正立のFJR1300のアウターチューブ1本が2.3万と、ほぼ倍額でした。
ただ、これも似合うバイクと似合わないバイクがありますね。似合わないバイクのほとんどは正立ってとこに救いはありますが。
ラジエターコアガード
これも前出の先輩がいつも同様に言っているものです。
なんでも昔ロングツーリングでの出先で、飛び石からあっけなく漏れ始めてしまって相当困ったらしく、本人は以降の毎回納車時にはデフォルトで取付済としているようです。
とはいえ、防護効果がありながらきちんと冷えそうなものは、値段とモノを見比べてみてどうにも踏ん切りつかず…… 筆者自身はどれほど言われようが、これまでの水冷車のいずれにもつけたことはないのですが(笑)
それでもろくに走らせていないうちから、あれこれの機能パーツを漁ってしまうよりは、健全なお金の使い方ではないでしょうか。
バルブプラー
これはパーツではなくツールですね。まずもって、出先で自分で(チューブタイヤの)パンク修理をしようという人以外には縁のないものかもしれませんが……
タイヤにチューブを入れ込む際にリムのバルブ穴にバルブを通すための道具ですが、ある程度コツを掴んで手際が良くなれば無くともまったく差支えはないものです。
しかしながら出先の炎天下や極寒の中であったり、はたまた同行者を待たせてブーイングを浴びながらパンク修理する羽目になった時に、少しでもスムースに作業が進むことを考えると。たかだか600円の投資で、たいして嵩張るわけでもないものをあれやこれやの道具に忍ばせて携行しておくのは有効です。
もちろん、時間にたっぷり余裕のある家での作業でも使えます。
まとめ
もちろんこれ以外にも「つけててよかった」「持っててよかった」なパーツや道具は色々あると思います。
読者の皆様のオススメを、是非コメントでご紹介ください。