この記事の目次
速さと美しさを兼ね備えた、イタリアンバイクの象徴=走る宝石と言われるMVアグスタが、魅力的な限定モデル「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」を発表しました。
日本向けとしては2018年に上掲の「ブルターレ800 アメリカ」が、そして翌年には「ドラッグスター800RR アメリカ」が発売されていますが、今回のニューモデルには新たに「SCS」が付与されています。ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディションは、どんなモデルなのでしょうか。
https://forride.jp/motorcycle/mv-agusta-brutale-800-america
MVアグスタ「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」

こちらが今回発表されたMVアグスタ「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」です。

モデル名から想像できるように、ベースとされたのはMVアグスタ「ドラッグスター800RR SCS」です。

その「ドラッグスター800RR SCS」をベースにアメリカンナイズなエクステリアを付与したのが、この「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」ということになります。
「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」のディテール

機能部品は基本的にはベースモデルを踏襲していますので、搭載するエンジンは水冷並列3気筒DOHC。逆回転クランクシャフトを装備しています。
最高出力は140hp / 12,300rpm。これは104kWに相当します!

そのエンジンを支えるのはスチール製トレリスフレーム。エンジン自体も車体の剛性メンバーとして活用されており、車体は極めて軽量コンパクト。
車両重量(乾燥)はわずか175kgであり、最高速は244km/hを誇ります。

「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」の「SCS」というのは、Smart Clutch Assist=スマートクラッチシステムのこと。その素晴らしい機能を誇示すべく、クリアカバーが採用されています。
素晴らしい機能というのは、ニュートラルに入れる時以外はクラッチ操作が不要になる、というもの。機能的にはホンダのDCT(Dual Clutch Transmission)と似ていますが、ホンダはどちらかと言うとオートマ化を主にしているのに対して、MVアグスタはシフトチェンジの操作をラクにスムーズにする、と言う部分に主眼を置いています。
なのでクラッチ操作という見えないストレスから解放され、ソフト操作による爽快感は残すことができる優れモノです。


「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」最大の特徴はこのエクステリア。MVアグスタは1973年に米国旗の赤、白、青のペイントを特徴とした4気筒モデル「750SS 」を発売しましたが、50年後にそれをデザインソースとして「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」を生み出したわけです。


赤と黒の切り返しが施された、特別なレザーを用いたシートには、”America Special Edition”の文字が施されています。

また「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」には純正アクセサリーとして、専用ECUを備えたアクラポビッチチタンスポーツエキゾーストなどの特別なパーツも用意されており、それを搭載することで最高出力は148ps=108.8kWにまで向上します。
「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」のスペック
| エンジン型式 | 水冷 並列3気筒 DOHC | 
|---|---|
| 排気量 | 798cc | 
| 最高出力 | 140hp / 12,300rpm | 
| 最大トルク | 87.04Nm / 10,250rpm | 
| 車両重量 | 175kg(乾燥) | 
| ホイールベース | 1399.5mm | 
| 最低地上高 | 135mm | 
| シート高 | 856mm | 
| 変速機 | 6速 | 
| 燃料タンク容量 | 16.7L | 
| タイヤサイズ | F:120/70ZR-17、R:200/55ZR-17 | 
| カラー | 赤・青・白 | 
| 価格(税込) | 約400万円 | 
「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」の日本発売は?

この大変魅力的な「ドラッグスター800RR SCS アメリカ スペシャルエディション」は、2023年7月11日から北米(アメリカとカナダ)で発売が開始されています。ちなみに北米での価格は2万8,247ドルで、日本円にすると約400万円です。
アメリカ向けの発売ということですが、日本でもぜひ発売してほしいものですね!