この記事の目次
落雷を意味する”FOLGRE”と名付けられた、モダンテイスト溢れるラバーマウントのスポーツスターをベースとしたこちらのカフェレーサーを手がけたのは、徳島県のMAD LOUT MOTORCYCLE(マッドラウトモーターサイクル)。
ベース車両は、マッドラウトモーターサイクルのビルダー住友氏の愛車である2010年式「XR1200X」を用いて、”今までに無いデザイン”をコンセプトに制作したものだ。
それでは、ビルダーのアイデアと技術を凝縮させたカスタムマシンを見ていこう。
XRベースのアーバンテイストカフェレーサー

アメリカンスポーツのイメージが強いスポーツスターの固定概念を払拭し、見事にカフェレーサースタイルへと仕上げられている。
XLCR風でありながら現代的な印象を与える燃料タンクをはじめ、ウィンカー&テールランプとオイルタンクが集結したシートカウルなど、随所に見どころが散りばめられた至極のカスタムと言えよう。
カフェレーサースタイルの要となるセパレートハンドル

カフェレーサースタイルの要となるセパレートハンドルにはブレンボのマスターおよびビルトウェルのグリップをセットアップ。
オリジナリティ溢れるガスタンク

デジタルメーターが埋め込まれたホリゾンタルラインを強調するワンオフの燃料タンクは、このマシンの象徴的なパーツとも言える。
アイデアが詰まった造形の美しいシートカウル

カワサキZ系のような美しい形状のシートカウルももちろんワンオフ。
カウル裏側に備えられたフィン状のパーツは、ウィンカー&テールの役割を果たすチューブ状のLEDライト。さらに、シート下をすっきりと見せるためにカウルのデザインとマッチしたオイルタンクを設けるなど、アイデアが随所に落とし込まれている。
巧みな取り回しによる芸術的なエキパイ形状

エンジン部は、井上ボーリングにてICBM加工を施し、鋳鉄のライナーをアルミライナーに変更することで、軽量化と長寿命化が図られている。
また、マスの集中化を目的とし、伝統工芸のごとく取り回されたエキパイは出来るだけ長くユニークなラインで制作したとのこと。
随所に個性豊かなカスタムパーツを取り入れていながらも、上品にまとめ上げられているあたりに、ビルダーのセンスとテクニックが感じられる、唯一無二の一台だ。
| ヘッドライト | V-ROD |
|---|---|
| フレーム | モディファイ |
| フロントフェンダー | ワンオフ |
| フロントタイヤ | コンチネンタル |
| ハンドル | ワンオフセパレート |
| グリップ | ビルトウェル |
| ブレーキマスター | ブレンボ |
| レバー | ブレンボ |
| ガソリンタンク | ワンオフ |
| ステップ | フリースピリッツ |
| エンジン | ICBM加工 |
| エアクリーナー | ワンオフ |
| マフラー | ワンオフ |
| オイルタンク | ワンオフ |
| シート | ワンオフ |
| ミッション | 6速 |
| リアショック | オーリンズ |
| リアフェンダー | ワンオフ |
| リアタイヤ | コンチネンタル |
| リアブレーキキャリパー | ブレーキング |
| ウィンカー | ワンオフ |
| テール | ワンオフ |
| ナンバーステー | ワンオフ |