fbpx
意外と知らないバイク洗車でNGな行為

意外と知らないバイク洗車でNGな行為

今の時期、ゲリラ豪雨や台風、急な強風などで、自慢の愛車も汚れがち。しかし折角お気に入りの愛車なのだから、すぐさま洗車してあげたいもの。

そこで今回は、初心者のためのバイク洗車について紹介したい。

 

バイク洗車でNGなこと

主に金属で形成されるバイクは、基本的には雨の中でも走れるように当然ながら防水設計で作られている。しかしやはり精密機械であることに変わりはなく、水のかかり方によってはNGな場合もある。

そんなNGな水のかかり方を一言で表すならば、”自然ではありえない水のかかり方”である。

 

後ろから水をかける

自然ではありえない水のかかり方で最も代表的なのが、後ろからジャブジャブと水をかけるという行為。これは、前に進むバイクの構造上、自然ではありえないのである。

マフラーエンドやエアクリーナーの吸気口など、本来バイクは前側からの水圧に耐えられる様設計されている(一部の車種やカスタムされた車両をのぞく)。ウィンカーやヘッドライト、キーシリンダー、エンジンに至っても、前方からの水に対しては対策が打ってあるが、後方からの水には弱いのだ。もしも後方から水をかけすぎると、サビの原因になってしまったり、電気系統がショートする原因となりえる。最悪の場合エンジン内に水が入ってしまい、内部がサビてしまったり、最悪の場合はエンジンがかからなくなってしまうなんてことも。

基本的には前側から水をかけるという事を守っていれば問題ないが、どうしても水が入ってしまわないか心配な場合は、ガムテープなどで”目張り”をすると良い。なお、ガムテープは粘着力が強く、剥がした時に粘着部分が残る可能性があるため、比較的粘着力の弱い「養生テープ」や「マスキングテープ」を使うと良い。

 

高圧洗浄機など過度な水圧で洗う

「不自然」な水のかけ方で最近多いのが、高圧洗浄機を用いた洗車トラブルだ。

水を高圧で放出し汚れを落とす高圧洗浄機は、全面をボディで覆われたクルマなどの洗車には重宝されているが、エンジンがむき出しのバイクにとっては圧力が強すぎる。あくまでもバイクは自然に対する防水なので、高圧洗浄機による不自然な水圧に耐えるようにはできていないということだ。

キーシリンダーやステムベアリング、ホイールベアリング、計器類など、本来であれば水が侵入することのない構造であっても、高圧洗浄機の高い水圧に負けて内部に水が浸入してしまうこともあるので、おすすめはできない。それでもどうしても使いたいという場合は、ブレーキローターやフェンダーの裏側あたりであれば支障はないだろう。

 

いかがだったろうか。

基本的なことなので、すでにご存知の方も多いかと思うが、バイクを洗車する際に忘れてはならない重要なことの一つだ。

正しい方法で愛車を洗車し、いつまでもキレイに保っていただきたい。

 

Writer: 上中達也

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ