fbpx
原付を60km/hで走れるってほんと?意外と知られていない原付の種類

原付を60km/hで走れるってほんと?意外と知られていない原付の種類

身近な乗り物として若い世代から年齢を重ねた方まで幅広く愛されている原動機付自転車(以下、原付)は、ちょっとしたお出かけから中距離の移動まで活躍してくれます。

しかし原付の中にも実は種類があり、街中でよく見かけるバイクを観察しているとナンバープレートがイエローだったりピンクだったりして不思議に思ったことがあるのではないでしょうか

そこで今回の記事では日常生活に溶け込んでいる原付の種類や特徴について解説していきます。

 

原付にも種類がある

原付を60km/hで走れるってほんと?意外と知られていない原付の種類

四輪の運転免許証を持っていると、特にあらたに追加の試験を受けなくてもバイクの運転ができますよね。

しかし自動車運転免許で運転できるバイクは法定速度が決められた50cc以下の原付に限られており、街の中で見かける中型や大型のバイクを運転することはできません

スピードがしっかりと出せる中型や大型のバイクに乗りたい場合は、400cc以下であれば普通自動二輪免許を、400ccを超えるバイクであれば大型自動二輪免許を取得しなければならず、また免許取得のために教習料金もいい値段がするので手が出しにくいのが現状です。

50ccの原付では物足りないけれど、でももっとスピードが出しやすいバイクを手軽に乗れるようになりたいと考えたことはありませんか。

そんなあなたのためによりバイクライフを楽しめる朗報があります。

 

あなたは原付といっても原付の中にも実は種類があることをご存知でしょうか?

街中でよくみかけるコンパクトなバイクや自動車運転免許で乗れるバイクは、別名を原動機付自転車一種(以下、原付一種といいます)と呼称されることもあり、排気量が50cc以下のバイクのことを指します。

 

しかし原付には一種以外にも実は種類があり、125cc以下のバイク、いわゆる原動機付自転車二種(以下、原付二種といいます)というものがあります。

原付二種は原付一種と違い法定速度が30kmに制限されておらず60kmまでに伸ばされているため、交通の流れにそって運転できるようになるので、自動車にあおられたり快適に道路を走行できるようになるので非常に魅力的ですよね。

 

ただし原付二種を運転するには自動車運転免許だけでは運転できず、別途小型限定普通二輪免許を取得する必要がありますが、普通自動二輪免許や大型自動二輪免許とは違い、最短でも二日(AT車の場合)で免許が取得できるのでスピーディに原付二種を運転できるようになるのです。

 

ちなみに街の中で原付をよく見かけますが、ナンバープレートをよくよく見るとホワイト以外にもイエローやピンクを使用しているバイクを見かけますが、この色の違いはざっくりいうと排気量によって分けられています。

 

一般的な50cc以下の原付はホワイト51cc以上90cc以下のバイクはイエロー91cc以上125cc以下はピンクのナンバープレートに分けられているのです。

 

原付一種と原付二種の具体的な違いは?

原付を60km/hで走れるってほんと?意外と知られていない原付の種類

原付一種と原付二種は単に運転できるバイクの排気量や、制限速度の違いだけではなく運転をするうえでのルールや車体の価格などにも違いがあります。

 

どのようなバイクライフを送るかや、どのような運転をしたいかによって原付の種類を選ぶようにするとストレスのないバイクライフを過ごせるようになりますので、原付を検討されている方は特にチェックしておくとよいでしょう。

 

原付一種

原付を60km/hで走れるってほんと?意外と知られていない原付の種類

原付一種は自動車運転免許を取得すれば自動的に50cc以下のバイクが運転できるようになります。

 

日本では自動車運転免許を取得する人が多いので、自動的に原付一種も運転できるようになりますので改めて原付一種のための免許取得をする必要がありません

また、自動車運転免許を取得していない人、たとえば原付一種は16歳から免許を取得できますので高校生からでも運転できるようになります。

 

原付一種の免許取得費用も自動車運転免許や中型以降の二輪車運転免許よりもはるかに安く、およそ8,000円で取れますので経済的な負担も少ないのがメリットといえます。

原付一種は免許取得の条件や取得費用がお手頃な反面、運転をするうえで30kmの制限速度が課されており、ほぼ車の流れにそって走行することができません

 

制限速度30kmを四輪の自動車で換算すると、見通しの悪い道路や住宅地の裏道などに該当しおよそ徐行に近い速度ですので、これを通常の道路で運転すると車の走行速度よりも遅く頻繁に追い越されます。

 

また、原付一種は片道が三車線の道路の場合直接右折レーンに侵入して右折することができず、一旦左車線を直進して右方向に転回して渡った先の車線で方向を変え直進しなければなりません(二段階右折)。

 

したがって車線数に応じて原付で右折する場合は信号を二回待たないといけないことになりますので、急いでいるときは特にストレスを感じやすいのでスムーズな走行ができないのがデメリットといえます。

 

原付二種

原付を60km/hで走れるってほんと?意外と知られていない原付の種類

原付二種は原付一種の制限速度30kmが解除されて、60kmまでで走行していいバイクです。

 

原付二種は原付一種とは違い免許の種別が変わりますので、別途教習所で講習を経て免許を取得しなければいけませんが自動車運転免許や中型以降の二輪免許と違い、免許取得まで最短で二日で終了しますのでスピーディに運転できるようになります。

 

また、原付一種のように右折をする場合でもわざわざ二段階右折をする必要がなく、直接右折レーンに侵入して右折ができますので二回も信号待ちをする必要もなくスムーズに走行できるのがポイントです。

 

さらに原付二種からは二人乗り、いわゆるタンデムもできるようになりますので刺激のあるデートや移動手段が増えて友達と遠出できやすくなるので楽しみの幅も増えるでしょう。

 

ただし原付二種は免許の取得まで時間を必要としませんが、教習所に通う場合はおよそ12万円程度の教習料金がかかりますので、手軽に教習所に通えるといったものではありませんのでお財布と相談をしなければいけません。

 

まとめ

いかがでしたか?

原付一種と原付二種は似ているようで、走行ルールや運転がスムーズにできるかで区別されるのです。

ストレスなくバイクを運転したい場合は原付二種がおすすめですが、別途免許を取得しなければいけませんのでもし経済的に余裕があれば新たに小型限定普通二輪免許を検討してみてはいかがでしょうか?

Writer: S.H

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ