fbpx
今さら恥ずかしくて聞けない!? タイヤの製造年月を超カンタンに確認する方法

今さら恥ずかしくて聞けない!? タイヤの製造年月を超カンタンに確認する方法

溝がなくなったタイヤが交換となるのは皆さんご存じの通りですね。だけど、山がたっぷり残っていても交換しなければならないタイヤも存在します。タイヤ自体の経年劣化ですね。

 

「製造ロット番号」でタイヤの寿命を判断する

今さら恥ずかしくて聞けない!? タイヤの製造年月を超カンタンに確認する方法

タイヤにこれといった使用期限があるワケではありませんが、経年劣化したタイヤはひび割れスローパンクはもちろんのことグリップ力の低下なども引き起こしかねません。そのため、古くなったタイヤは早めに交換したいところですね。でも、自分が今履いているタイヤを見て、新しいのか古いのか分かりますか? 見分ける方法はあります! それがこの「製造ロット番号」です。

 

タイヤ側面の「凹んでいる4桁数字」に注目

今さら恥ずかしくて聞けない!? タイヤの製造年月を超カンタンに確認する方法

タイヤ側面にはメーカーロゴやいくつかの英数字が並んでいますが、その中でも凹んでいる数字に注目です。この写真はスクーターのものですが、ビックバイクでも小排気量車でも、今どきのタイヤには必ず4桁の数字が並んでいます。ちなみに、今回撮影した車両はどれも車体の左側(進行方向の左側)にありました。

 

前2桁が製造週、後2桁が製造年を示す

今さら恥ずかしくて聞けない!? タイヤの製造年月を超カンタンに確認する方法

例えばこのタイヤの場合は、最初の英文字は無視して4桁の数字を見ると「3513」ですね。この4桁の数字の最初の2桁が製造された週を示し、後半の2桁が製造年を示しています。

 

今さら恥ずかしくて聞けない!? タイヤの製造年月を超カンタンに確認する方法

つまり、35が「35週目」で、13が「2013年」となりますね。35週ということは、ひと月に5週換算だと7月。つまり2013年7月に製造されたということが読み取れます。

 

1999年より以前のタイヤは5桁の数字も存在

今さら恥ずかしくて聞けない!? タイヤの製造年月を超カンタンに確認する方法

上記した4桁数字の読み方は2000年以降に作られたタイヤの読み方です。1999年より以前のタイヤには、5桁などの数字も存在します。例えばこのタイヤは「88086」。頭の2桁は88で、それを週で換算すると12月よりも多くなってしまいます…解読不可能ですね?

 

5桁の場合は下3桁に注目

今さら恥ずかしくて聞けない!? タイヤの製造年月を超カンタンに確認する方法

こういった場合は下3桁を読み取ることで判断できます。この場合は「086」に注目です。前2桁が製造週を示しているので、「08」=8週目、最後の1桁の「6」は1996年を示します。つまり、このタイヤは1996年2月に製造されたということが読み取れるのです。

…で、わかったのが、このタイヤが製造されてから、実に20年も経過しているということですね。たとえ、山が残っていたとしても、20年前のタイヤではとてもじゃないが走りたくありませんね…。

 

皆さんは3年〜5年経ったら、状態に関わらず交換しましょう!

古めの車両を購入した時などは、走り出す前に、まずはタイヤの製造年週を確認してから乗る方がイイですぞ。

 

Writer: NANDY小菅

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ