fbpx
意地でも雪の日にバイクに乗りたい人向け!冬乗りに必要な装備まとめ

意地でも雪の日にバイクに乗りたい人向け!冬乗りに必要な装備まとめ

雪が降ったらバイクには乗れない…… これはバイクに乗らない人でも分かる普通一般的な常識です。バイクはタイヤが2つの乗り物なので、当然雪が降るとスリップして転倒してしまうのが関の山です。

 

しかし、世の中には雪が降ってもバイクに乗る強者が少数…… ではなく、実は結構いたりしますので、そのライダー達の「冬乗り装備」について解説していきます。なお、いくら冬乗りの万全の装備を整えたとしても、バイクでの雪道走行は一定以上のリスクがあることは付け加えておきます。

 

雪道走行の必須装備!前後スパイクタイヤを装着する

意地でも雪の日にバイクに乗りたい人向け!冬乗りに必要な装備まとめ

ノーマルタイヤのままで雪道を走ったら確実に転倒してしまいますが、オフロードタイヤにスパイクを打つと意外と走れてしまいます。

特に圧雪路などではかなりタイヤがグリップしてくれるので、年末の北海道ではスパイクタイヤを履いたバイクが宗谷岬へ向かう「年越し宗谷岬ツーリング」がひとつのイベントのようになっています。

 

スパイクは自分で打つ方法とバイク屋に頼む方法がありますが、自信がない場合は素直にバイク屋に頼むことをオススメします。なお、現在スパイクタイヤは原則禁止されているものではありますが、実は積雪の多い地域では合法的に使用が認められています。(積雪期間限定)

 

冬の寒風を防御する!ウインドスクリーンを取り付ける

意地でも雪の日にバイクに乗りたい人向け!冬乗りに必要な装備まとめ

仮にウインドスクリーンが無いバイクで雪の中を走ると、まるで吹雪のような凍てつく寒風が容赦なくライダーを襲ってきます。雪の量によってはライダーの視界を遮られる危険性もあるので、ウインドスクリーンを装備して前方からの風と雪をガードする必要があります。

 

デフォルトでウインドスクリーンが装備されているバイクはいいですが、付いていないバイクは必ず用意して取り付けるようにしましょう。

 

手を温めて保温する!グリップヒーター・ハンドルカバーを装着する

意地でも雪の日にバイクに乗りたい人向け!冬乗りに必要な装備まとめ

ライダーの手が冷えてきてしまうと、バイクの運転に支障をきたす可能性があり、場合によっては危険な状態となります。また、体の末端(この場合は手)が冷えてしまうと、次第に全身も冷えてくるのでかなり辛い状況に陥ってしまいます。

 

このような事態を避けるためにも、バイクで雪道を走る際は必ずグリップヒーターを装着して常に手を温め、ハンドルカバーで保温(または少なくてもハンドガードで走行風をガード)することが大切です。

どちらも後付け出来る装備となっているので、バイクで雪道を走るなら必須で取り付ける必要があります。

 

ガッチリとレイヤードする!ライダーの防寒ウエア一式

意地でも雪の日にバイクに乗りたい人向け!冬乗りに必要な装備まとめ

雪道をバイクで走るということは、極寒の中を寒風と雪を浴びながらバイクで走るという行為です。そのため、しっかりとした防寒ウエアを用意しないとバイクで走る以前に凍えて動けなくなってしまいます。

 

基本はアンダーウエア、ミドルインナー、アウターとスリーレイヤード構造を意識して揃える必要があり、ゴアウインドストッパーなどの寒さに強いハイテク素材を用いたウエアを選ぶべきです。

雪道をバイクで走る行為は、自分が思っている以上に過酷な行為なので、投資を惜しまず可能な限り良い防寒ウエア類を揃えましょう!

 

ヘルメットの曇り防止対策:ピンロックシート

意地でも雪の日にバイクに乗りたい人向け!冬乗りに必要な装備まとめ

極寒の中をバイクで走っていると、自分の吐息でヘルメットのシールドがあっという間に曇ってしまいます。それを軽減してくれるのが「ピンロックシート」で、これはシールドの内側に取り付けるアクリルシートのことです。

 

ピンロックシートを取り付けたシールドは2重構造となり、ヘルメットの外と中の気温差を緩和することでシールドの曇りを防止してくれます。バイクの運転中の視界の確保は最重要項目なので、雪道を走るならヘルメットがピンロックシートに対応していることが絶対条件です。

 

今回のまとめ

雪道をバイクで走るという行為は、一般的な考えからすると「常軌を逸した行動」と言えます。しかし、そこに魅力を感じるのがライダーであり、チャレンジしたくなるのがバイク馬鹿の証なのです。

 

Writer: さすライダー

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ