この記事の目次
前回記事でバイクの車種・ジャンルを系統だてて細分しながら解説してみる試みをしてみました。
オンロードだけでも想定していたよりも長くなってしまったため、今回は残りのデュアルパーパス / クロスオーバー、オフロードについて同様に触れてみたいとおもいます。
オンロード編と同様に、あまりに複雑になるのを防ぐためにも、市販車としては存在しないカスタムでのジャンル呼称は基本的に省きます)
デュアルパーパス / クロスオーバー
オンオフ両用のモデルをデュアル(マルチ)パーパス、クロスオーバー等と呼称します。
アドベンチャー
もともとはパリダカ等のラリーレイド(長距離ラリー)向けの長時間長距離を走るために作られたモデルや、その市販版の大柄なものが主流であったが、現在では比較的コンパクトな小排気量のモデルもあり。
主な車種:ホンダ アフリカツイン、ヤマハ スーパーテネレ、スズキ Vストローム、カワサキ ヴェルシス、ドゥカティ ムルティストラーダ、BMW GS等
モタード
オフロードを主体に設計された車種に、オンロード向きの装備(タイヤホイール、ブレーキ)を投入したもの。たまに自作モタードの話も聞くものの、メーカーの底力をあらためて実感するような内容が多い(笑)
主な車種:ホンダ CRF250M、ヤマハ WR250X、スズキ DR-Z400SM、ドゥカティ ハイパーモタード等
スクランブラー
オンロードを主体に設計された車種に、オフロード向きの装備(タイヤホイール、ハンドル、アップマフラー、ガード類等)を投入したもの。
未舗装路が多かった時代のイコン的なものであり、本格的にオフロードをこなせるとは思わないほうがよい(笑)
主な車種:ヤマハ SCR950、スズキ SV650スクランブラー、ドゥカティ スクランブラー
トラッカー
フラットに整地された土のオーバルコース(トラック)でのレース用や、それをイメージしたデザイン・装備のもの。スクランブラーと同様、本格オフロードをガンガンに走れるとは思わないほうがよい。
主な車種:ホンダ FTR、スズキ グラストラッカー、カワサキ 250TR
トレール
オフロードを主体として設計されながらも、オンロードでの走行も充分に考慮されているもの。
中でも俗に短足トレールともいわれる足つき性を高めたトレッキングモデルは、取り回しの軽さと低燃費、クルマに囲まれた街中でも見通しの効くアップライトなライポジと足つき性、なぜかオフ車は盗難や悪戯の被害に会いにくい、毎日乗ってもマメに洗わないほうがカッコいい、ことからオン寄りタイヤを履かせてのツーキング車両としても相性がよい。(イガイガのペダルと靴の関係は考慮が必要)
主な車種:ホンダ CRF250F、ヤマハ WR250F / セロー、カワサキ KRX / スーパーシェルパ、スズキ DR-Z400S等
記事内容とは少々相違がありますが、参考にどうぞ。
https://forride.jp/motorcycle/007-skyfall-crf250r
オフロード
オフロードを走ることを主眼として設計された車両。
公道(オンロード)での走行と登録まで考慮したものについては、定義的にはほぼ全て「トレール車」ともいえるが、ここでは敢えて細分してみる。
モトクロッサー
強靭なフレームにストロークたっぷりのサスと、やや高速設定のエンジンとトランスミッション。
競技用の市販レーサーのみで、モッサーと言いきれる公道仕様車は筆者の知る限りでは存在しない。(一部のショップ等で競技用車に保安部品を装着してナンバー取得している例はあり)
主な車種:ホンダ CRF-Rシリーズ、ヤマハ YZ / YZ-Fシリーズ、スズキ RM-Zシリーズ、カワサキ KXシリーズ
エンデューロレーサー(エンデュランサー)
モトクロッサーと比べると幾分しなやかなサスと、やや低速寄り設定のエンジンとトランスミッション。
こちらも基本的に競技用の市販レーサーのみながら、かつて販売されていたスズキのRMX250Sは純粋なエンデューロレーサーレプリカといえる公道仕様。
主な車種:ホンダ CFR-RXシリーズ、ヤマハ YZ-X / FXシリーズ、スズキ RMXシリーズ
トライアラー
着座を無視してスタンディングでのバランスに特化したシートレスの車体と、競技においては1stしか使わないため誤操作を防ぐためにステップから遠いシフトレバー等が特徴。
かつてトライアルブームがあったらしく、その時代には公道仕様の市販車も数多くラインナップされていたが、現在においてはほぼ競技用のみ。セクション間のトランジット等のあるツーリングトライアル向けの着座できるオプション等のある車種を、公道向けとして登録可能にしたものもある。
主な車種:GASGAS、スコルパ、モンテッサ、ベータ等
トレール / トレッキング
トレールは山地や荒野に大ざっぱに切り開かれた小道、トレッキングはそれらを散策するといった意味の言葉。
大別して不整地を速いペースで快適に走るためにサスストロークを長くとったものと、足を併用して悪路をクリアするために敢えてサスストロークを短くとって足つき性を確保してスーパーローギアを備えたものとがあり、後者を特にトレッキングモデルと称する。
主な車種:ホンダ CRF250F、ヤマハ WR250F / セロー、カワサキ KRX / スーパーシェルパ、スズキ DR-Z400S等
デュアルパーパス / クロスオーバー、オフロード編 まとめ
オンロード編と同様に、いざ書き始めてみると思った以上に多岐にわたりながら相互に関係しているところも多く、それを明確に分類するには力不足で非常に苦しい作業となりました。
結局のところ、筆者の主観オンリーで、粗や穴がいたるところにあると思われます。
最後まで迷った末に、トリッカーとTWとバンバンは行き場を失ってしまいました。
「ストリート」って基本ジャンルとして成立するのか?(どんなバイクでもストリートだろう?)
ストリートでくくるとTWは可哀そうな気もするし、トリッカーのメーカー自称はフリーライドプレイバイク。
コイツらどこに入れるべきでしょうか?
その他「これは違うだろ~」ってところはご指摘いただけると幸いです。
またの機会があれば、さらに整理して再チャレンジ・バージョンアップします!