fbpx
数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

たま~に見かける甲高い排気音を鳴らしながら疾走するフェラーリやランボルギーニに代表されるスーパーカー。その値段から走る不動産と例えられることもありますが、「新車価格で大衆車が10台は買えてしまうなんて、高すぎじゃない?」って庶民としては思っちゃいますよね。でも、その価格にはちゃんと理由があるんです!

知れば「そりゃ高くなるよね」と思えちゃうかも?

 

中には億を超えるモデルも!スーパーカーの世界

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

まずはそのスーパーな価格についておさらいしておきましょう。フェラーリやランボルギーニ、マクラーレンなど世間でスーパーカーと呼ばれるクルマは安くても2,000万円台、高いものともなると軽く億を超えてきます

カタログモデル的な位置づけのフェラーリ「488」ですら4,021万円 歴代最高パワーを誇るランボルギーニ「アヴェンタドールSVJ」で5,670万円とこの辺りでも家が買えちゃいそうですが、世界最速の名をほしいままにしたブガッティ「ヴェイロン」の後継機「シロン」に至っては260万ユーロ。1ユーロ120円で計算すると3億円超!と、家どころか小さなマンション1棟全部が買えそうなお値段です。

 

数百億円はざらという膨大な開発費

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

もちろんこれだけ値が張る理由が、きちんとあります。そもそも一般の車にはないこだわりがあちこちにあるんです。

スーパーカーは国際レースで勝つために作られているモデルが大半で、メーカーが最先端の技術や人材を惜しみなく投じています。そうなると、開発費も莫大になります。例えばフェラーリでは年間600億円を超えるレベルです。

 

さらにレースへの参戦にはエントリーフィーや移動費、レーシングドライバーやピットスタッフなど様々な人件費まで必要となり、一戦一戦にも莫大な費用が必要。F1のチームともなれば年間100~500億円の支出になります。

そうしたレースで得てきた経験や知恵を開発に活かし、より勝てるクルマづくりにつなげているのです。もちろん、レースを前提としていないモデルもあります。それでも、ブランドに求められる性能がなくてはユーザーを満足させられませんし、開発に同等の費用と時間を要しているのは変わりません。

 

ハンドメイドが基本

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

製作過程にも強いこだわりがあります。エンジンの中を内視鏡で見ながら段差がなくなるよう研磨していったり、エンジンそのものを1基ずつ作っていったりと、より精度を高め、ロスを減らす職人的な作業が行われているのです。

一般的な車は、ライン作業で製造される機械生産がメインです。その一方で、スーパーカーはハンドメイドがメイン。手間暇かけて作り上げられることもコスト高の理由です

 

機能美を兼ね備えた流麗なデザイン

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

流れるように美しいデザインもまた、スーパーカーを語る上では欠かせません。エンジン出力やタイヤが路面をとらえる性能を引き出すために走行時の空気の流れを徹底的に活用し、車体を地面に押し付ける「ダウンフォース」を発生させるスタイリングとなっています。そのため莫大な時間をかけて風洞実験やコンピュータシミュレーションを行うことで、開発が進められています。

 

スーパーカーの車体の下をのぞくと、ダウンフォースの性能をしっかり発揮できるよう、空気の流れを邪魔しないよう凹凸がない1枚板のガードで覆われているモデルが大半なのもそのためです。

さらにそのデザイン性と性能を完成させるために、ピニンファリーナをはじめとする有名なデザインハウスが受け持つことも多く、その料金も発生します。

 

つまり機能美を兼ね備えたこだわり抜いたデザイン自体にも価値が上乗せされているわけです。美しいものに人は価値を感じるのですからね。

 

性能をベースとした素材選び

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

スーパーカーを構成する素材も、一般のクルマとは異なります。職人の手で精密に作りこまれるエンジンや、ダウンフォースを発生し車体を押し付ける流線形の美しいボディーを最大限に生かすべく、最適な素材が選ばれて使われているからです。レーシングカーで御用達のカーボンはもちろんのこと、熱伝導効率の良い金(ゴールド)がエンジンに使用されていることだってあるほど。

 

一般的なクルマが売り出す価格をベースに素材が選ばれるのに対し、スーパーカーはその性能を最大限に生かすべく素材が選ばれているというワケです。

開発から製造まで一貫した”スーパー”なこだわりと投資があるわけですから、高価になるのもうなずけるってものです。

 

意外とモデルごとの価値に差はない!?

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

とはいえ一口にスーパーカーといっても、前述した通り結構な価格の開きがありますよね。これはなぜなんでしょう?

ランボルギーニを例にとると、エントリーモデルと言われるウラカンが2,654万円~3,611万円、フラッグシップモデルのアヴェンタドールで4,573万円~6,285万円と3,000万円以上差があります。

 

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

これはざっくりいえば、生産にかかる時間やコストの違いそのものが反映されているからです。一番わかり易いのがエンジン。5.2L V8エンジンのウラカンに対し、アヴェンタドールは6.5LのV12エンジン搭載。1気筒あたりの価格で単純に計算すれば、ウラカンは約330~450万円、アヴェンタドールは約380~520万円と意外と差がありません。仕上げに必要な個数やエンジンの同調に必要な手間を考えればアヴェンタドールが安く見えてくるくらいですね。

 

もちろん、いつでも注文できるカタログモデルに対し、限定車が高価なのは一般的なクルマと変わりません。もっともかなりスペシャルな仕様となっていることも多く、価格の高騰具合が尋常ではないんですけどね……。

 

スーパーカーの公式サイトに価格が乗っていない理由

数千万円は当たり前!スーパーカーはなぜ高いのか

ちなみに、スーパーカーのほとんどは、公式サイトで販売価格が乗っていません。まして、ブガッティをはじめとして一部のスーパーカーは、ただその金額を持っていれば購入できるというものでもないのです。メーカーの本社で面談を行ったり、これまでスーパーカーの購入実績がある程度あったりといった一定の審査基準を満たさなければ、そもそも所有する資格すら得られません。

 

それもこれも「徹底的にこだわって作り上げたスーパーカーだからこそ、その価値を本当に理解してくれている人に乗ってほしい」というメーカーの気持ちの表れなんです。

Writer: サクミライ

Information

ランボルギーニ
公式サイト
フェラーリ
公式サイト
マクラーレン
公式サイト

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ