fbpx
【朗報?】新型コロナ禍の今だからこそバイクに乗り始めるのもアリ?

【朗報?】新型コロナ禍の今だからこそバイクに乗り始めるのもアリ?

外出自粛要請が全国にまで広がり、当初予定していたゴールデンウィーク明けになっても終息が見えそうにない新型コロナウイルス。テレワークへの切り替えも順次進んでいる中、医療従事者をはじめとしてやむを得ず出勤しなければならない方々がいることも事実です。

 

こうした状況の中、移動手段としてバイクが注目を集めています。日本自動車工業会が公開した統計によれば、2020年3月における日本の4大バイクメーカーが国内に出荷した台数は前年同月に比べ、7.3%増の3万6,800台になりました。同月としては3年ぶりの増加。新型コロナの感染拡大から交通機関を避ける動きが広がっており、その代替手段として求められた結果です。

 

身一つで移動できる安心感

一方、クルマの販売台数は落ち込み続けています。日本自動車販売協会連合会によれば、2020年3月の軽自動車を除く国内の新車販売台数は前年同月比10.2%減の37万4,955台。母数が違うとはいえ、コロナ禍でも需要が増えなかったのはバイクと対照的です。

 

なぜこの状況下で、バイクだけ販売が好調になったのでしょうか。導入しやすい価格というのもあるかもしれませんが、なによりもメリットといえそうなのが密閉空間、密集場所、密接場所の3密を避けられるという点です。

 

【朗報?】新型コロナ禍の今だからこそバイクに乗り始めるのもアリ?

そのため外気に身体をさらしながら移動するバイクは、タンデムでもしない限り感染リスクの低い移動手段と考えられています。一人で乗る分にはクルマも同様といえそうですが、窓を開けてエアコンを外気導入にしても、やはり身一つで走るバイクと比べると密閉空間に近いのは否めません。

 

加えて、ヘルメットの予備を持ち歩いていない限り、誰かを乗せて移動するなんて状況はまず生まれません。他者と約2m以下まで近づかないというソーシャルディスタンスを強制的に守ることができるのです。

※とはいえ、東南アジア諸地域のように誰もがバイクに乗って移動し始めたらそうも言ってられなくなりますが……。

 

通勤でも気晴らしになる

さらにバイクを移動手段として魅力的にしているのが、「不要不急の外出は悪」とされている状況です。どうしても室内に籠りがちになり、とびきりの快晴でもなかなか陽の光を歓迎できないジレンマにモヤモヤしていることでしょう。

 

【朗報?】新型コロナ禍の今だからこそバイクに乗り始めるのもアリ?

しかし、バイク通勤ならいい気晴らしになります。風を切って駆け抜けていく時間は、たとえいつもの会社へ向かう道であってもたまらない開放感を与えてくれます。カラッと晴れた日なんか本当に爽快です。

細い道だって難なく通れる車体のコンパクトさも魅力です。普段は通らないような道を開拓する楽しみだって味わえちゃいます。

 

いくら混雑が解消されてきているとはいえ、人との距離を気にしなければならない電車やバスの陰鬱とした雰囲気とは雲泥の差があります。

 

場合によってはツーリングも楽しめる……?

外出自粛要請が全国的に出ていますし、ゴールデンウィークの真っ只中の今はストレスが溜まりやすい時期。さまざまな予定が潰れてしまい、意気消沈している人もいることでしょう。

どうしてもレジャー気分を味わいたいというなら、バイクが解決策となってくれるかもしれません。

 

【朗報?】新型コロナ禍の今だからこそバイクに乗り始めるのもアリ?

そう、ソロツーリングに出かけるのです。もっとも、さまざまな制約が必要になってきます。

ひとつは決して寄り道をしないこと。自身がウイルスキャリアだった場合も、立ち寄った場所にウイルスキャリアがいた場合も感染リスクが発生してしまいます。食料や飲み物は持参して、ゴミはきちんと持ち替えるようにしてください。

 

さらに、目的地はダムや森といったほとんどひと気がない場所を選ばなければなりません。人が密集する場所へ行ったら元も子もありませんから。

もちろん、事故だって起こしてはいけません。ただでさえ忙しい医療機関を圧迫することに繋がりますし、自身がウイルスキャリアだった場合には、救護に来た救急隊員や知らせを受けて調査に来た警察官に感染を広げることになってしまいます。

 

総合して考えると、「見知った道のりをどこにも寄らずにグルっと回って帰ってくる」くらいであればギリギリ許される範囲といえるかもしれません。

【コロナ対策】バイク乗りが今すべき6つの行動

※2020年5月7日追記

とはいえ、やはりリスクが大きいのも事実。全国的な緊急事態宣言の延長も決定されましたし、不要不急の外出はできる限り控えるべきです。ここはグッとこらえて、日用品の買い出しにバイクで出かけるくらいに留めておきましょう。

 

クルマの免許さえあれば2日で乗れる

こうしてみるといろいろメリットが多いバイクですが、運転には二輪免許が必要です。自動車免許さえあれば原付なら乗れるものの、30km/h制限と2段階右折があり、ちょっとしんどく感じることも。

 

【朗報?】新型コロナ禍の今だからこそバイクに乗り始めるのもアリ?

そんなときにオススメなのが、50cc超125cc以下の原付二種と呼ばれるバイクです。スクータータイプに限られますが、AT小型限定自動二輪という免許で運転でき、免許自体もたったの2日で取れてしまうという敷居の低さ。高速道路こそ乗れませんが、50ccに課せられている制限などは一切なく、ちゃんと交通の流れに沿って移動できます。

自賠責も自動車税も原付きに毛が生えたくらいですし、数千円プラスするだけで自動車の任意保険と一緒にかけられるなど維持費も安く、クルマを所持していても手を出しやすいのもメリットです。

 

結論:今こそバイクの魅力を知るべし

新型コロナの影響は、必ずしも悪い面ばかりではないと個人的には思っています。こんな状況下だからこそ、これまで当たり前として受け入れていたものを見直す機会になっているハズ。テレワークだって技術的には可能であっても、ここまでの活用を社会全体で考えたことが今まであったでしょうか。

 

【朗報?】新型コロナ禍の今だからこそバイクに乗り始めるのもアリ?

バイクだって今でこそ限られた人向けの乗り物となってしまいましたが、国民の足として活躍したこともあれば、文化の中心として親しまれた時代だってありました。もっとバイクを身近な乗り物として活用することを考え直してみてもいいのかもしれません。

一般社団法人日本自動車工業会

〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館

公式ホームページ

Writer: 石川 順一

Keyword

Recommend

今、あなたにオススメ